文字
背景
行間
自立活動部
Q 「自立活動」って?
A 特別支援教育だけに設定されている領域で、大変大切な学習です。
Q 大切な学習って?
A 国語や算数(数学)や音楽は、学習する内容は決まっていますが、自立活動は決まっていません。それぞれの児童生徒が、よりスムーズに勉強したり生活したりできるようにするための土台を作るための学習をします。
Q それぞれの教科だけでは学べないの?
A それぞれの教科学習等や日常生活をスムーズに学んだり進めていったりするための基礎となる力を身につけるための学習なので、特別に時間を設定して学習します。もちろん教科学習等を通しても学ぶこともできます。
Q 決まっていない学習内容は、どうやって決めるの?
A それぞれの児童生徒の「困り感」や「進路」を考え、そこから個別の課題を設定して、学習内容を設定します。
Q それぞれ個別の課題での学習って、どんな学習形態?
A 基本的には個別の学習なので、教員が1対1で指導をします。しかし、マンツーマンでの指導ということではなく、複数の児童生徒を対象としていても、それぞれ違う学習課題に取り組んでいます。
欠席・遅刻連絡フォーム
本校の取組
3
8
1
4
6
9
1