ブログ

カテゴリ:今日の出来事

A高等部 音楽

 

 

 12月7日(月)、音楽の授業で鑑賞会が行われました。特別講師の矢尾さん(バイオリン)、石木戸さん(トランペット)をお招きし、「lemon」「アイデア」など様々な曲を演奏していただきました。生徒の知っている曲が多く、生徒は一緒に口ずさんだり、身体を揺らして聴いたりしていました。また、楽器の演奏に合わせて「ふるさと」を歌ったり、バイオリンの体験をしたりと、会場全体が一体となって音楽を楽しんでいました。

A高等部 産業現場等における現場実習

 

 

 A高等部では卒業後に向け、現場実習が行われました。1年生は10月12日~23日の2週間、各作業班に分かれて校内での実習、2,3年生は一般企業や作業所等で実習を行いました。

 生徒一人一人が自分で立てた目標を意識して取り組みました。実習が終了した生徒は、「少しずつできることが増えた」「疲れたけど職場の方と話すのが楽しかった」と充実した実習期間だったことを伝えてくれました。

 

 

A高等部 ロードサポート活動

  

  

令和2年7月10日(金)

  梅雨で毎日雨が降り続いていますが、この日は天も味方して、雨がやみました。

A高等部1年生全員で、ロードサポート活動を行いました。

 ※ロードサポート制度とは、活動団体、県、市町村、活動支

  援者がパートナーになり、快適で美しい道路環境づくりを  

  進める取組みです。

      確認書を取り交わし、活動団体が清掃や美化活動を行い、

  県、市町村、活動支持者が活動に必要な支援を行います。

A高等部1年生では、この制度を利用して、道徳教育を行っています。

生徒会本部役員選挙 立候補者紹介



 225日(月)に、平成31年度生徒会本部役員選挙の立候補者紹介が行われました。今年は会長2名、副会長7名が立候補しました。それぞれの候補者が、生徒会役員になった際の抱負や公約を各々工夫して話してくれました。これから選挙運動が始まります。昼休みには選挙活動をする元気な声が校舎の至る所から聞こえてきます。
 投票は3月5日(火)に行われます。
来年度、秩特を引っ張ってくれる生徒会役員は会長1名、副会長3名です。どんな顔ぶれになるか楽しみですね!

第51回 合同学習発表会

 平成31年2月14日(木)、第51回目となる合同学習発表会が本校体育館で開催されました。秩父地区1市4町の小中学校の特別支援学級と秩父特別支援学校の児童生徒が集い、学習の成果を発表しました。
 毎日コツコツと練習を積み重ねてきた成果を出しきり、児童生徒1人1人の堂々とした演技、活躍に感動しました。今年度も残り僅かとなりましたが、みんなで力を合わせて最後まで頑張っていきましょう!!