ブログ

カテゴリ:さくら棟行事

B部門 小学部遠足

 B部門小学部は5月19日に高原牧場へ遠足に行ってきました!
 ヤギと触れ合えるコーナーでは人懐こい子ヤギがたくさんいて、餌をあげたり、抱っこしたり思う存分触れ合うことができました。
 施設の中ではバター作り体験を行いました。小さな容器に入った生クリームを一生懸命フリフリ♪バターになるまで振り続けるのはなかなか大変でしたが、最後はみんな自分で作ったおいしいバターをクラッカーと一緒に食べてニッコリ(^^♪
 楽しく美味しい遠足になりました◎

 

 

B部門一般 マナー学習

 3月10日(金)けやきグループでは、マナー学習を行いました。これまで『マナー週間』ということで児童生徒が目標を立てて、食べ方や姿勢に気を付けながら給食を食べてきました。『お互いが気持ちよく過ごせるように』自分なりに工夫し、考えることができました。また、お互いが気持ちよくということで、卒業生を祝う会も合わせて行いました。卒業生、在校生ともにこれまでの感謝の気持ちを伝えることができました。

B部門高等部 市役所展示

 令和5年2月22日(水)、肢体不自由部門高等部は秩父市役所(歴史文化伝承館)で行われた市役所展示会に行ってきました。市役所の職員さんや一般の利用者さんに、普段の作業学習の様子や成果などをお伝えしてきました。
 ミサンガ班は作製の仕方を紹介し、作品を手に取ってもらえました。校内整備班は整備の様子を実演し、観てもらうことができました。多くの方々にお褒めの言葉や応援をいただき、生徒たちも大満足でした。

 

 

B部門 一般社会科見学

 秋雨煙る秋らしい天候の中、B部門の一般学級で埼玉県環境整備センターに社会科見学に行ってきました。施設の働きについて説明をしていただき、実際に最終処分場が埋め立てられていく構造やその後の様子を見学することができました。埋め立て後に綺麗な公園等になった後には見られないガス抜き管やシートも見学することができました。その中で、自分たち学習テーマに沿って興味のあるものや、気になるものを写真に収めたり、施設の中の構造や働き等について質問する姿も見られました。
 エコ計画の見学では、実際にリサイクルされる前の製品やその中身等を見せていただき、働いている人達の様子や1日にどのくらいの時間での製品を仕上げるかなど、具体的なお話を直接伺うこともでき、充実した社会科見学になりました。

B部門 修学旅行

 10月20日(木)から一泊で東京・千葉方面へ修学旅行に行ってきました。
 1日目は、ヒルトン東京でおいしい和食を食べた後、有明四季劇場で「ライオンキング」を観劇しました。迫力あるキャストさんの動きや歌を体感することができました!
 2日目はサンシャイン水族館に行きました。幻想的な空間に大小様々な生き物がいたり、空を飛ぶように泳ぐペンギンがいたりと見どころ満載でした!
 天候にも恵まれ、思い出に残る旅行になりました!

  ヒルトンでランチ♪      心配ないさ~!

    ホテルにて       サンシャイン水族館

 ペンギンは写真NG?    楽しくいってきました!