ブログ

カテゴリ:A高等部行事

A高等部運動会

  

  

  

 

 11月11日(木)にA高等部運動会が行われました。

 徒競走、Dancing玉入れ、ダンス、特別活動の太鼓クラブの演奏による秩父音頭など、どの種目も一生懸命に取り組んでいました。朝の運動や体育で練習してきたダンスや徒競走では練習の成果を発揮し、素晴らしい演技、競技をすることができました。

 

 保護者の方の声援により、生徒たちは全力で取り組むことができました。ご協力ありがとうございました。

A高等部 産業現場等における実習

 

 

   A高等部の令和3年度産業現場等における実習(春)が実施されました。1年生は6月7日から18日までの2週間、校庭の除草作業やキノコケースのフタ洗い、新聞紙で箱作りなどを行いました。2,3年生は企業や福祉作業所等に御協力いただき、実習を行いました。事前学習で決めた一人一人の目標を達成できるよう、頑張っていました。これまでの実習や学校生活で得た力を発揮し、実習を終えることができました。

   事後学習では実習の様子や反省を発表し、各学年で振り返りそれぞれの頑張りを共有することができました。

 

A高等部 陸上競技大会

 

 

 

 5月18日(火)に、熊谷スポーツ文化公園で陸上大会が行われました。新型コロナウイルス感染防止のため、今年度は無観客での開催となりました。

 陸上大会に向けて、A高等部の生徒は体育の授業、部活動とコツコツ練習を行ってきました。大会当日は途中で雨が降り始めましたが、それぞれの競技で練習の成果が発揮できたように感じます。

 高等部のみなさん、お疲れ様でした。

興奮・ヤッター! 令和2年度 高等部 修学旅行


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月16日・17日の2日間、高等部3年生は福島県へ修学旅行に行ってきました。

1日目はアサヒビール園で昼食をとり、いわき震災みらい館では語り部の方のお話を伺い、町の様子や資料の見学を通じて東日本大震災の学習を行い、スパリゾート・ハワイアンズでは、プール等それぞれが好きな時間を過ごし、大迫力のフラとファイアーナイフダンスショーの観覧と見学で、楽しいひと時を過ごすことができました。

2日目は、環境水族館アクアマリンふくしまで迫力ある海の生き物たちの展示の見学と、自分で釣った魚をそのままいただく釣り体験で命の学習を行い、気持ちの良い海沿いの道を全員で散歩して、いわき・ら・ら・ミュウに移動し福島の海の幸を楽しんだ後ゆっくり見学して、帰路につきました。

2日間にわたって、震災や命についての学習に真剣に取り組みながらも、楽しみや驚きも多く、笑顔溢れる充実した修学旅行になりました。

A高等部 授業参観

 

  

 

 9月28日(月)に高等部授業参観が行われました。授業では運動会を行いました。例年は全校生徒で行っていましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度は高等部のみの運動会となりました。

 朝の運動や体育で練習してきた徒手体操・ラジオ体操、陸上競技では、生徒一人一人が練習の成果を発揮し、素晴らしい演技、競技をすることができました。作業班別竹取合戦では、作業班で協力し、作戦を立てて一本でも多く竹を運ぼうと何度も走る姿に感動しました。テント内ではマスクを着用し、できるだけ距離を取りながら、友達の頑張る姿を「がんばれ!」「いいぞ!」と応援して盛り上がりました。

 保護者の方の声援により、生徒たちは全力で取り組むことができました。ご協力ありがとうございました。