ブログ

▽ ち ち と く と ぴ っ く す ▽

B部門一般 マナー学習

 3月10日(金)けやきグループでは、マナー学習を行いました。これまで『マナー週間』ということで児童生徒が目標を立てて、食べ方や姿勢に気を付けながら給食を食べてきました。『お互いが気持ちよく過ごせるように』自分なりに工夫し、考えることができました。また、お互いが気持ちよくということで、卒業生を祝う会も合わせて行いました。卒業生、在校生ともにこれまでの感謝の気持ちを伝えることができました。

A中学部1年マナー学習

 2月28日(火)中学部1年生は荷車屋さんにマナー学習に行ってきました。天気にも恵まれ無事歩いて荷車屋さんに到着。緊張しながら、料理を待ちました。スープ、サラダを食べ、メインのハンバーグが登場すると子供たちの目の輝きがさらにアップしました。ライスやパンと一緒においしいハンバーグを食べ、最後にコーヒーや紅茶を飲んで、子どもたちは大満足でお腹もいっぱいになりました。学校で学んだマナーについてお店でも注意しながら取り組むことができました。

 

 

 

 

 

 

A高等部1年 社会体験学習

 3月3日(金)に社会体験学習として、秩父市立図書館と矢尾百貨店に行ってきました。図書館では、担当の方から館内の案内や普段入ることのできない書庫に入り、見学をすることができました。本も借りることができ、2年生に向けて調べ学習の方法を知ることができました。矢尾百貨店では、お昼ご飯を食べ、食事後に班ごとで買い物学習を行いました。自分で計算しながら決められた金額で買い物ができました。公共施設の利用方法や集団行動でついて学んだ1日でした。

 

B部門高等部 市役所展示

 令和5年2月22日(水)、肢体不自由部門高等部は秩父市役所(歴史文化伝承館)で行われた市役所展示会に行ってきました。市役所の職員さんや一般の利用者さんに、普段の作業学習の様子や成果などをお伝えしてきました。
 ミサンガ班は作製の仕方を紹介し、作品を手に取ってもらえました。校内整備班は整備の様子を実演し、観てもらうことができました。多くの方々にお褒めの言葉や応援をいただき、生徒たちも大満足でした。

 

 

A高等部 マラソン大会

 2月16日(木)にA高等部マラソン大会を実施いたしました。2月8日(水)実施予定でしたが、延期し無事に実施することができました。

 大会当日は天候にも恵まれ、マラソン日和でした。個人賞、クラス賞と2つの部門での大会実施でしたが、白熱した大会になりました。

 保護者の皆様におかれましては、お忙しい中の参観・応援ありがとうございました。