▽ ち ち と く と ぴ っ く す ▽
A小学部 給食感謝の会
1月24日~30日が給食週間ということで、給食感謝の会を行いました。
給食室の栄養士さんや調理員さんに、リモートで調理室の中を見せていいただいたり、給食についてのお話をしていただいたりしました。児童からも、「給食を作るのに、何時間かかりますか。」「電気代は、いくらくらいですか。」などの鋭い質問がとびだし、栄養士さんが笑顔で答えてくれました。
2学期 終業式
12月23日(金)、令和4年度2学期終業式がオンライン、Google Meetにて行われました。子どもたちは、終業式での校長先生の話や、各学級での担任の先生方の話をしっかり聞くことができ、2学期の振り返りをしました。また、表彰も行いました。
事故や怪我に気を付けて充実した冬休みをお過ごしください。また1月の始業式でお会いできる日を楽しみにしています。
よいお年をお迎えください。
A中学部マラソン大会
12月21日(水)にA中学部マラソン大会が行われました。当日は天候にも恵まれ、晴天の中で実施することができました。練習から本番まで記録の更新を目指して友達や自分と競っていました。大会当日は、ベストタイムを更新する生徒もいたり、走れる距離が伸びたりと、生徒それぞれベストを尽くすことができました。
A高等部3年生 修学旅行in沖縄
12月8日(木)から12月10日(土)の3日間、沖縄県に修学旅行に行ってきました。生徒は5時40分集合と、とても早かったですが、保護者の方々や校長先生をはじめとする先生方に見送られて、無事に全員出発することができました。バスや飛行機での移動時間がとても長かったですが、生徒たちは各々の時間を過ごしており、落ち着いて活動することができました。1日目の首里城公園、3日目のおきなわワールドは天気に恵まれましたが、2日目は雨天となってしまい、美ら海水族館、ビオスの丘は、傘やカッパを着用しながらの見学となりました。帰りの羽田空港から学校に向かうバスが渋滞により、少しの遅れがありましたが、無事に全員到着することができました。3日間を通して、生徒たちは様々な経験をすることができ、とても充実した修学旅行になりました。
中学部2年生 社会体験学習
12月6日(火)にA中学部2年生6名で長瀞方面へ社会体験学習に行ってきました。
ガラス工房「聡」では、トンボ玉づくり体験をさせていただきました。事前学習で、自分達が考えたトンボ玉になるように、真剣な眼差しで製作をしていました。完成したトンボ玉を見ると、嬉しそうにトンボ玉を見つめていました。貴重な体験をすることができました!