ブログ

▽ ち ち と く と ぴ っ く す ▽

A高等部1年 マナー学習

 12月9日(金)にA高等部1年生で秩父市にあるレストランへマナー学習として食事に行ってきました。事前学習からテーブルマナーを学び、当日は欧風料理店で前菜・オードブル・メイン料理・ドリンクのコース料理を食べました。緊張した面持ちの生徒もいましたが、学んできたことを思い出しながら、おいしい料理を楽しみながら食べることができました。

第28回特別支援学校サッカー大会 決勝トーナメント

 12月3日(土)熊谷スポーツ運動公園で特体連サッカー大会決勝トーナメントが開催され、本校からは男子チームゲームが出場しました。

 ベスト8から始まった1回戦の準々決勝では、上尾かしの木特別支援学校に6-0で完勝しました。

 続いて行われた準決勝では、個の力で攻めてくる毛呂山特別支援学校に対し、粘り強い守備を続けながら得点チャンスを狙う、全員サッカーのスタイルを展開しました。

 延長戦の末、惜しくも0-1で敗退してしまいましたが、全力を出し切った選手の目には光るものもあり、本気の気持ちが伝わってきました。

 3位決定戦では、行田特別支援学校に3-0で快勝し、見事3位入賞となりました。

 大会を通じて多くの方々のご支援、ご協力をいただき、大きなけがもなく大会を終えられましたこと感謝申し上げます。

A中学部1年生社会体験学習

12月6日にA中学部1年生12名で社会体験学習に行ってきました。

ちちぶ銘仙館では、施設内を見学したり、型染め体験をしたりしました。生徒たちは、自分で好きな型や色を選び、染めることができました。実際にちちぶ銘仙の着物を羽織ることもでき、皆嬉しそうに羽織っていました。

銘仙館へ行った後は、マクドナルドで昼食を買う体験をしました。指さしをしたり、事前にメニューを決めてメモした物を見たりしながら、生徒たちだけで注文し、買うことができました。

秩父の伝統について学んだり、実際に買い物をしたりして、充実した社会体験学習となりました。

 

 

さくら棟 かがやき祭

かがやき祭、さくら棟の様子でーす☆

 

★たんぽぽグループ(お魚とりゲーム/かき氷屋さん)

 

★ゆりグループ(巨大山車/花火鑑賞)

 

★ひまわりグループ(カラオケ/ボウリング)

 

★けやきグループ(学習発表 詩の朗読/俳句)

 

★作業展示(ミサンガ)   ★楽しかったね!

A中学部 かがやき祭

3年ぶりのかがやき祭ということもあり、緊張と期待にあふれる中、実施されました。今までの作業学習や校内実習で作成した製品や野菜が次々と売れていく様子を目の当たりにした生徒の皆さんたちの顔は、笑顔で満ち溢れ、達成感を感じているようでした。声がかれるまで呼び込みをしたり、計算ミスがないよう注意深くレジをしたり、商品の補充をしたりと、日常の学習では学べないことをたくさん経験し、吸収することができた1日になりました。
工芸班
農園芸班木工班