ブログ

▽ ち ち と く と ぴ っ く す ▽

かがやき祭

 11月26日(土)に「かがやき祭」が行われました。今年度は3年ぶりの全校開催ということもあって、児童生徒は準備から本番当日まで、一生懸命に取り組んでいました。

 今年度は「笑顔満笑 かがやけ 秩特 ~Believe in smile」をスローガンに、販売活動や授業参観、作品展示を行いました。日頃の学習の成果や頑張っている様子を保護者に知ってもらい、成長の喜びを共有することができた1日でした。

小学部 第一小交流学習

 AB小学部では、秩父第一小学校との交流学習を行いました。学年ごとにオンラインでの開催となりましたが、運動会の演技を見あったり、クイズを出し合ったりと、歓声と笑顔があふれる学習になりました。

A中学部3年 職場見学

11月4日にA中学部3年生11名で職場見学に行っていきました。

 横瀬にある「さやかワークセンター」ではラスク作りや味噌づくりの様子を見させていただきました。

 秩父ふれあいセンター内にある「とも事業所」「作業所ケルン」「パレット秩父」の3か所では、刺繍、ボールペン組み立て、座布団カバー返しなど、利用者の方に合った作業風景を見学させていただき、子どもたちも真剣なまなざしで施設の方の話を伺っていました。

 学校に戻り事後学習を行いましたが、進路に向かって気の引き締まる時間となりました。

さやかワークセンターでの見学

とも事業所で作業の説明をうける

作業所ケルンでボールペン組み立て見学

パレット秩父で作業の様子を真剣に見つめる

 

NEW 【川の博物館】「みんなで展覧会」開催のお知らせ

秩父特別支援学校の芸術家の作品が川の博物館(リバーホール)に勢ぞろい!

児童生徒が作製した平面作品や立体作品等を展示しています。学校の紹介や作業班製品も展示しており、川の博物館リバーホールが秩父特別支援学校一色に染まります!御近所お誘いあわせの上、お出かけください!

開催期間:11月5日(土)から15日(月)まで

 

 

詳細は下記「かわはくホームページ」をご覧ください。

https://www.river-museum.jp/ev-post/%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%a7%e5%b1%95%e8%a6%a7%e4%bc%9a%ef%bd%9e%e7%89%b9%e5%88%a5%e6%94%af%e6%8f%b4%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e3%81%ab%e9%80%9a%e3%81%86%e5%ad%90%e4%be%9b%e3%81%9f%e3%81%a1%e3%81%ae/

B部門 一般社会科見学

 秋雨煙る秋らしい天候の中、B部門の一般学級で埼玉県環境整備センターに社会科見学に行ってきました。施設の働きについて説明をしていただき、実際に最終処分場が埋め立てられていく構造やその後の様子を見学することができました。埋め立て後に綺麗な公園等になった後には見られないガス抜き管やシートも見学することができました。その中で、自分たち学習テーマに沿って興味のあるものや、気になるものを写真に収めたり、施設の中の構造や働き等について質問する姿も見られました。
 エコ計画の見学では、実際にリサイクルされる前の製品やその中身等を見せていただき、働いている人達の様子や1日にどのくらいの時間での製品を仕上げるかなど、具体的なお話を直接伺うこともでき、充実した社会科見学になりました。