ブログ

ち ち と く と ぴ っ く す

B部門一般 マナー学習

 2月22日(木)B部門けやきグループでイルディチョットに行ってきました。
 各々、マナーに関する目標を意識しながら、全体目標である『周りを気にしながら楽しく食事をする』を充分に達成することができました。

雪遊び

 雪が校庭にたくさん積もりました。みんなワクワクがとまりません。早速校庭に行って、雪遊びをしました。

手巻きずし 給食

給食に手巻きずしが登場。のりの上にご飯をのせて、納豆、イカスティック、ツナマヨコーンなど自分で選んで、自分の手巻きずしを作っていました。美味しくいただきました。

A小学部 給食感謝の会

 1月25日、A小学部で給食感謝の会が行われました。当日は、リモートで給食についてのクイズや給食室の中を見せていただきました。大きなしゃもじや大きなおたま、大きな鍋、たくさんの材料にびっくりしたようでした。

第3回学校保健委員会

 11月21日(火)第3回学校保健委員会を開催しました。本校栄養士福島より、「学校給食について」保護者のみなさまへ、お話をしました。当日使用した資料は、秩特の給食のことを分かりやすくまとめたものとなっています。給食室の様子を大公開しておりますので、よろしければご覧ください!

秩父特支の学校給食紹介.pdf

B小重複社会体験学習

 12月8日、社会体験学習でちちぶ銘仙館と西武秩父駅のフードコートに行ってきました。ちちぶ銘仙館は大正漂う建物を見学し、綺麗な反物を羽織る体験をしてきました。型染め体験も行い、各々オリジナルの素敵なハンカチも作ってきました。フードコートでは秩父の名物を美味しく頂いてきました。

秩特かがやき祭

  明日25日土曜日にかがやき祭が行われます。
 10:10から、作業班の製品販売、作品展示、各学部の催し物等が行われます。
 4年ぶりの一般公開となり、児童生徒たちもかがやき祭に向けて頑張ってきました!
 御
来場をお待ちしております。気を付けてお越しください。

【御来場の皆様へお願い】

①玄関で受付をお願いします。

②スリッパを持参してください。

③脱いだ靴は自分で持ち歩いて観覧をお願いします。

④駐車場は聖地公園グランドおよび学校南側砂利駐車場を御利用ください。

B部門 小・中学部修学旅行

 10月19日、20日に肢体不自由部門の小・中学部の児童生徒7名で修学旅行に行ってきました。一同は40周年とハロウィンで大賑わいのディズニーシーへコスプレして入場。キャストさんとお話したり、露店スナックに目を輝かせたり、人生初のアトラクションに挑戦したりと、班の友達と存分に満喫しました。サンシャイン水族館では、空飛ぶペンギンやペリカン、魚たちへの餌やり、可愛いカワウソの食事やアシカのショーにと、一同目がハートでした。最後まで誰一人欠けることなく、皆でかけがえのない経験を共有できた二日間でした。

   

天満さん ヴァイオリンコンサート

 10月30日、本校体育館にて、天満さんによるヴァイオリンコンサートが行われました。ピアノ奏者の勝呂さんも来校してくださり、お二人ですばらしい演奏を披露していただきました。ヴァイオリンとピアノ演奏の迫力と美しさに、みんなうっとり。素敵な演奏をありがとうございました。