ブログ

2019年6月の記事一覧

A小4,5,6年 宿泊学習



 
 
6月20日(木)21日(金)に長瀞げんきプラザへ宿泊学習に行ってきました。ボーリングをしたり、絞り染め体験、ウォークラリー、スポーツちゃんばらをやったりと活動盛り沢山でした。自分のことは自分でやる2日間、ひとまわり成長して無事帰ってくることができました。

喜ぶ・デレ 高等部 産業現場等における実習(春)事後学習


 


6月17日(月)に高等部の産業現場等における実習の事後学習が行われました。生徒達の実習時の様子と内容の紹介と、反省の発表を行いました。各々が、実習期間中に頑張ったことや、実習を終えて見えてきた課題から、これからの学校生活や次回の実習に向けての目標等を述べてくれました。

今回発表した内容だけでなく、一人一人実習の中で考えたことや感じたことが多くあったと思います。中には現在も実習を行っている生徒もいますが、一学期の実習で得た経験を糧にして学校生活を送っていってくれることを願っています。

実習期間中は、多くの方々にご協力等いただき、大変ありがとうございました。

 

 

笑う 高等部 産業現場等における実習(春)



 今年度、第1回春の産業現場等における実習で一般企業へ実習へ行っている生徒の様子です。今回の実習では、部品製造の工場、ホテル等、様々な企業のご協力を得て実習を行っています。
 普段の学校生活とは違った、「仕事をする」という緊張感を持って臨んでいます。今回の実習で得たことを今後に活かしていってもらいたいと思います。

興奮・ヤッター! 高等部 産業現場等における実習(春) 校外実習

  
                       

6月3日(月)から高等部の産業現場等における実習が実施されています。一人一人、実習先も実習期間も異なりますが、これまでの学校生活で培ってきたものを携えて、それぞれの場所で日々頑張っています。

2・3年生は校外実習に臨んでいる生徒も多くいますが、いよいよ実習も2週目に入りました。事後学習で、皆さんに会えることを楽しみにしています。

梅雨空に負けず、頑張ってください!

にっこり 高等部 産業現場等における実習 第1週目の様子




63日から高等部では、産業現場等における実習が始まりました。期間は63日から614日までの2週間です。1年生は校内実習、23年生は企業や事業所に実習へ行っています。

1年生は午前中、はんとく会の協力を得て、墓地清掃を聖地公園で行い、午後は学校内の草取り作業、きのこ製造部品のフタ洗いの作業などを行っています。

暑い中ですが、一生懸命集中して作業に取り組んでいます。