2024年11月の記事一覧
先取り!かがやき祭情報!
今日は、中学部・高等部の作業製品の販売についてお伝えします!
中学部は3班、高等部は5班の作業班があり、一生懸命準備した製品を販売します。
中学部は各教室で、高等部は体育館・バスデッキで販売をするのですが、
おかげさまで毎年大繁盛!
生徒たちは制作のほかに販売の練習も行い、
お客様をおむかえする準備を進めています。
真心こめて販売をさせていただきますので、
ぜひみなさんお誘い合わせのうえお越しください
先取り!かがやき祭情報!
今日は、さくら棟の紹介です!
さくら棟では、「さかな釣り」と「音楽発表会」を行います。
こちらは、さかな釣りのさかなを制作中・・・
どんな釣り場が広がっているかは、来てからのお楽しみです
音楽発表会は、毎日発表曲を聴いて、みんなの気持ちを高めています!
その他にも、素敵な美術作品の展示もありますので、ぜひさくら棟にお立ち寄りください
先取り!かがやき祭情報!
本日は、A小学部のかがやき祭に向けた準備の模様をお伝えします!
A小学部は、小低さんが「あそびのおへや」、小高さんが「ゲームコーナー」を開催します。
今日は小高さんが、ゲームコーナーの準備をしていました!
ゲームで使う道具なども、子どもたちがいろいろ作成しています。
接客ルールの確認もばっちり!
ご来場いただいた皆様に楽しんでもらえるよう、真心こめて準備中!
みなさんぜひかがやき祭にお越しください
Bけやきグループ 社会科見学
11月8日(金)、Bけやきグループの社会科見学がありました。国立科学博物館まで西武秩父線ラビューと山手線を乗り継ぎ、無事に行ってくることができました。
今年度は券売機を使って切符を購入したり、上野駅から博物館までの道のりを自分たちの力で移動したりと、たくさんの経験を積むことができました。
博物館での見学では、2班に分かれて興味のある展示を真剣に見ている様子でした。
楽しく、充実した社会科見学になりました。
さくら棟 社会体験学習
11月1日(金)に秩父駅から秩父鉄道に乗車し、長瀞駅へ散策および買い物学習へ行ってきました。
生徒たちは、久しぶりの電車や買い物、地域の方との交流など、校外での体験をすることができました。全員が参加でき、天気も良く、学習を楽しんでいる様子でした。
天満敦子さんコンサート
毎年本校で行っていただいている、天満敦子さん・勝呂真也さんによるコンサート。
今回で22回目となりました。
天満さん・勝呂さんもとてもお元気で、本校でのコンサートをとても楽しみにしてくださっているとおっしゃていました。
コンサートでは、素晴らしい音色にうっとりする子、身体をゆすってリズムを表現する子、
手や足を鳴らして天満さんと一緒に演奏を楽しむ子など、それぞれの楽しみ方でコンサートを堪能しました。
天満さん・勝呂さん、本当にありがとうございました!